この時期感じる不快な症状は…もしかして…
自然界に存在する6気
『風・寒・暑・湿・燥・火』
これらが人体に入って体に悪影響を与えを及ぼす邪気
一般的に診断されるようになったのが
風邪気、風邪だと
あ~と思いますよね!
風邪気は春に表れやすい不調をいうようです。
梅雨の時期に感じる不快な症状を
湿邪気、湿邪
と中医学では考えるそうです。
*身体のだるさ(カラダがなんだか重い、頭がどうもスッキリしない…)
*鈍い痛みがある
*むくみ
*胃腸が調子悪い(胃もたれ、食欲不振、下痢、便秘など)
*口内炎
*皮膚トラブル
*尿トラブル
こんな症状が長引いてるようであれば、もしかしたら
湿邪かもしれません。
湿度のせいで体温調整、水分調整してくれている汗がうまく出にくくなっていることがあります。
そんな場合は、
利尿作用のあるものを取り入れるとよいでしょう。
緑茶やコーヒー
スイカやキュウリ
トマト
とうもろこし
小豆 など
※生で食べ過ぎると体を冷やしてしまうので気を付けてくださいね
アロマセラピーではこんな香り
テートリー、ユーカリ、
レモングラス、ジュニパーベリー、
サイプレス、パチュリーなど
がおすすめです。
胃腸の働きがイマイチの時には
シソ、ニンニク、山椒
ショウガ(内臓が冷えている場合は加熱調理で)
キムチ
山芋
オクラ
インゲン豆 など
アロマセラピーでは
ラベンダー、カモミール
パルマローザ
ペパーミント など
西の方から梅雨明けのニュースも届いてきてますが
この辺はあと一か月くらいかな?
食養生、香り養生で
梅雨の時期を過ごしましょう。
先週、地区の婦人会の活動の中で
アロマセラピーを使ったリフレッシュスプレー作り講座
をして参りました。
各々好きな香りを見つけてもらってオリジナルブレンドで仕上げたスプレーです。
お部屋に、自分に、車に、職場に
シュシュっとするだけで
気分転換になります
△娘作のスプレーです。なかなか良い仕上がりのブレンドになりました(*ˊ˘ˋ*)。
私のスプレーがなくなった所なので
これで気分転換させてもらっています...♪*゚
http://aroma.hh-ariizumi.com/index.php?%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC
△ホームページからお問い合わせも出来ます!
掛川市 アロマセラピー、整体、リンパドレナージュ、耳つぼダイエットのお店
ヒーリングハウス アリイズミ
の由佳でした。
ご愛読ありがとうございます♡
関連記事